
どうも、てぃむです。
日本のトップ筋トレYouTuberで「JIN'S LIFE【元I'M BODY Jin】」を運営している「Jin(ジン)さん」についてまとめます。
Jinさんは、筋トレYouTuberとしての発信やボディメイクの大会に出場するだけでなく、自ら社長としてアパレル事業や不動産事業を経営しており、多方面に活躍されています。
- Jinさんの身長、年齢などの基本情報
- 経営している会社とアパレルについて
- 収入について
- IFBB PRO資格取得について
- ステロイド疑惑について
- Jinさんが使っているプロテイン、サプリメントについて
この記事を書いている私は、筋トレ歴約2年で初期の頃からJinさんの動画がめちゃくちゃ好きです。
ほとんどの動画を見ており、動画を参考にトレーニングに取り組んでいて、Jinさんについてはかなり詳しいと自負しています。
それでは、日本のトップフィジーカーであるJinさんについて解説していきますね。
関連記事:Jin(ジン)の筋肉を作る!本人紹介のサプリメント3選【効果や種類も】
Contents
Jin(ジン)さんの身長、年齢などの基本情報
まずは、Jinさんのプロフィールについてご紹介します。
まだ、20代だというところが恐ろしいですね。
ボディビルやフィジークなどのボディメイクを競うスポーツは、選手としての寿命も長いため、今後ますます筋肉は発達していくはずです。
経歴はこちらです。
- トレーニング歴15年
- 幼少の頃より空手と筋トレを開始
- 筋肉の本場でトレーニングをするため、大学中退後NYに渡り本場アメリカのフィットネス
文化に触れる - 帰国後、不動産会社に勤めながらさらにトレーニングに没頭する
- マンツーマンジムのRIZAPの立ち上げにも参画。その後、独立。
- Jinさん自身も選手として多くの大会に出場。そのほとんどで優勝する。
- 10年以上かけて追求したトレーニング理論と様々な経験から得た知識をもとに作り上げた減量理論で数多くのクライアントを理想の身体に導いている(現在、パーソナルトレーニングは受け付けていません)
次に、主な戦歴についてご紹介します。
最後に、YouTube情報と各種SNSについてご紹介します。
→チャンネル登録者数約47万人。2012年12月2日開設。
Twitter:「JIN」
→フォロワー約10.7万人。2016年10月開設。
Instagram:「jin-imbody」
→フォロワー約21.3万人。
これから筋トレを始めようと考えている方は、フォローをおすすめします。
以上が、Jinさんの基本情報となります。
Jin(ジン)さんが経営している会社とアパレル
Jinさんは、日本のトップ筋トレYouTuberである一方で、アパレル事業や不動産事業を展開する敏腕「起業家」という側面も持っています。
下記で詳しく、会社である「株式会社Stylish&Life」とアパレルブランド「I'M BODY」について解説します。
株式会社Stylish&Lifeについて
Jinさんは、株式会社Stylish&Lifeで主に「アパレル事業」「パーソナルトレーニング事業」「不動産事業」の3つの事業を展開しています。
会社概要は、以下の通りです。
アパレルブランド「I'M BODY」について
Jinさんのアパレルブランドである「I'M BODY」についてもご紹介します。
主に、トレーニングウェアを中心に展開しています。
ブランドのロゴもかっこよく、デザインも洗練されてますね。
なによりも、Jinさんが普段着ているウェアで筋トレに励むことで、モチベーションは爆上げ間違いなしです。
特に、サービスと品質にはこだわっているようで
- 配送の前にアパレルスタッフによる検品作業
- 必ず一度モデルが着用し、サイズ感や色合いを動画や画像で伝える
- ネットで拾ったような曖昧な商品画像だけでお客様に提供しない
- 上記に挙げた最大限の努力をしながらも、できるだけ安く商品を提供する
- お客様目線での商品の発送
これなら安心して購入できますね!
さらに、追加情報として2019年5月より新しくよりトレーニングに特化したフィットネスブランド「XENO(ゼノ)」が発表されました!
今までのアパレル「I'M BODY」は、どちらかというとストリート系で普段着にも使えるようなデザインのものが多かったのに対して、今回の「XENO」はよりフィットネスに特化したデザインで機能性、筋トレのしやすさに特化して作ったそうです。
JinさんのIFBBのプロカード取得のタイミングにも重なり、話題性は抜群で最高なタイミングでのローンチとなりました。
Jin(ジン)さんの収入
Jinさんの収入については、完全に私の憶測でしかありませんが、、、年収約8000万以上くらいは稼いでいると思います。
予想の内訳は、以下の通りです。
アパレル事業:約5000万
不動産事業:約1000万
チャンネル登録者数約50万人のYouTubeでの収益が柱となっているのは、間違い無いでしょう。
また、アパレル事業も不動産事業もYouTubeでの人気が増えるにつれて、売り上げも伸びていくため、今後も収入は増えていくと予想します。
予想ばかりで恐縮ですが、お金持ちであることだけは間違いないです。
IFBB PRO資格取得について
ついに、、、ついに2019年5月の「IFBB×NPCJ HIDETADA YAMAGISHI IRIS KYLE JAPAN CLASSIC」にて、Jinさんの大きな目標の一つであった「IFBB PROカード」を取得しました!!
ぜひ、動画を見てください。感動しますよ。
私は、号泣しました(笑)
Jinさんのプロカード取得までの物語は、本当に多くの人を感動させ「筋トレの素晴らしさ」を日本に広めるきっかけになったのではないかなと思います。
今後は、プロのフィジーカーとして活躍していくと同時に、目標は「オリンピア」での世界一だと公言されているので目標に向けてまた努力していくはずです。
ステロイド疑惑について
結論から言うと、Jinさんは「ステロイドを使っている」と思います。
しかし、Jinさんがステロイドを使っていたとしても、がっかりしたり批判したりする必要はまったく無いです。
なぜなら、Jinさんが目指す「オリンピア優勝」というステージは、「ステロイドなしでは、なかなかフェアな戦いができない」からです。
プロのフィジークやボディビルの世界では、ステロイドを使用しないと優勝は厳しい現状があります。
次元の違う戦いがあると割り切るのが良いですね。
また、コーチとして山本義徳先生がJinさんに指導をしているため、ステロイドの体に負担のかからない範囲での使用やサプリメント、食事の面での影響は計り知れないと思います。
実際に、Jinさんも動画で「今回のプロカード取得は、山本先生なしでは成し遂げられなかった」と断言しています。
他にも、多くの書籍を出版されており、こちらも要チェックです。
とは言え、Jinさんが「日本にフィットネス文化、筋トレの素晴らしさ」を伝えた第一人者であることに揺らぎはないと思うので、今後も私は応援します。
Jinさんが使っているサプリメント・プロテインについて
Jinさんが使っているサプリメント・プロテインについては、以下の通りです。
最大効率で筋肉を付けるためにも、サプリメントはやはり必要だと思います。
各サプリメント・プロテインについて、ひとことメモを残しておきます。
- ゴールドスタンダード:おそらく世界で一番有名なプロテイン。味は数種類あるが、その中でもダブルリッチチョコレート味は特に美味しいです。
- マルチビタミン:体を健康に保ってくれる効果があります。
- フィッシュオイル:魚から取れるオメガ3脂肪酸のこと。筋肉の成長を促進させる効果があります。
- BCAA:筋肉中のタンパク質の分解を抑えたり、運動時のエネルギー源として利用されたりする。
- クレアチン:無酸素運動などの強度の高いトレーニングをする時に、素早くエネルギーを作り出すサポートをしてくれます。短時間で最大限の効果を発揮したいときにおすすめ。
- Jin(ジン)さんが使うサプリメントの詳細はこちら
筋トレYouTuberのJin(ジン)さん:まとめ
以上が、Jinさんに関する基本情報となります。
この記事を読んでいるみなさまは、少なくとも筋トレに興味がある方だと思います。
これは私の考えですが、最速で筋肉をつけるには「まず、真似てみる」ことがとても重要だと思います。
私は、約1年自己流で「とりあえず、筋肉痛になれば効いてるっしょ〜」という軽い気持ちで筋トレをしていましたが一向に筋肉はつきませんでした。
それから、YouTubeなどでJinさんやJinさんの動画を見つつ、実践することで飛躍的に筋トレの成果が上がりました。
具体的には、自己流1年目はベンチプレス40kg→55㎏くらいだったのが正しい知識を取り入れて、1年で55㎏→95㎏まで上がるようになりました。100キロまであと少しです。
ぜひ、みなさんもこの記事でJinさんについてよく知った後は、筋トレやってみてください。
そして、筋トレで分からないところがあれば、更に参考動画を見るなどして最速で筋トレ成果を出して頂ければと思います。
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。
他にも、筋トレYouTuberを詳しくまとめているので、良かったらご覧ください^ ^
fa-angle-double-rightカネキン(筋トレYouTuber)を徹底解説!今話題のカネキンフィットネスジムとは?